|
FMラジオ 1号機は失敗作でした。GT管の周波数変換管は6SB7が必要とのことで分解しました。
(後日入手したジャンクラジオに6SB7が付属していました)
|
|
入手した自作FMチューナー1号機
2007(平成19)-01-20 入手
6BA6(RF)-6AQ8(COV)-6BA6(1stIF)-6BA6(2ndIF)-6AL5(DET)-シリコン全波整流。
回路は初歩のラジオ別冊の製作例に準じている。組み合わさるIFTはレシオ検波型のFMI−2の3段増幅用
FMフロンドエンドを使わず、高周波コイルも手巻き。
@ 簡単なチェックではあったが異常がなさそうだったので、思い切って電源ON。一発で鳴りました完動品でし
た。
A 構成は 6BA6(RF)-6AQ8(MIX/OSC)-6BA6(1stIF)-6BA6(2ndIF)-6AL5(DET)+シリコン全波整流
B アンテナ入力は有線テレビ線に接ぎましたら中間周波二段で充分実用になります。高周波増幅に5極管使
用は回路集にもあります。
GT管FMラジオで問題となるのがMIX・OSC段。まさか6SN7で100MHzまで発振できるとは思えないのです
が。
昔、チャックヤングの漫画[ブロンディ]に[FMラジオ]の台詞があった記憶があります、GT管ラジオだったで
しょうか。
|
|
【写真 下左】 シャーシ
【写真 下中】 FMチューナーのシャーシ内部 バーニアツマミ付きバリコンと手巻きしたコイル
【写真 下右】 周波数変換部
|
|
シャーシ内部 |
|
高周波部 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009-01-24 画像追加
【写真 下左】
【写真 下中】 インジケーター 可変抵抗器はラジケーターのシャント抵抗
【写真 下右】
|
|
電源部 |
パイロットランプ付きインジケーター |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このシャーシは現状で動態保存中 |
|
|
|
|
|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−
|
|
真空管FMラジオ部品
|
|
【写真 下左】 自作品のFMチューナー 2007(平成19)-01-20 入手。
【写真 下中】 FMフロントエンド 松下製 FM-P1
【写真 下右】 〃 トリオ製 FP-JD1A
|
|
|
松下 FMフロントエンド FM−P1 |
RIO フロントパック FP−JD1A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【写真 下左】 レシオ検波用IFT。FMI−2−B プレートと二次側中点間の50pFが内蔵しています。
【写真 下中】 山水トライアンプに使われていたAM/FM一体型IFT
【写真 下右】
|
|
レシオ検波用IFT。FMI−2−B |
AM/FM一体型IFT |
|
|
|
|
|
|
|
|
|