TRIO JR-60 1号機のレストア
                                                              Ver2 2014-07-01 
 2003(H15)年08-31購入 往年の名機 TRIO JR-601号機 シャーシ番号 3069200 
 ネットオークションでなく松本市内のリサイクルショップで購入、価格\65.000円也

       
【写真 下左】
【写真 下中】 現在、我が家の座敷で床の間を背にしています。ただし、乗せ台が間に合わずダンボール箱に鎮座しています。
【写真 下右】 『954』はデジタルカンウター右上は大進無線のプリセレクター DPA-30B 中波帯もカバーしています。

Restoration完了 大進無線製 DPA-30B プリセレ


  
【試聴】
   @ 感度が悪い。
   A ハム音大きい。
   B 検波管付近の配線が錯綜している。
   C 電源部の抵抗が指定値より小さく、+Bが高い。
   D チューニングインジケータの動きが悪い。
   E RF GAIN、VOLとも若干のガリ有り。などが気になりました。
   また、配線が抵抗、コンデンサーの上を通っている。 コードが中継端子の上の穴でCRと共通。 バンド切替スイッチが重
いなどです。

 2004(H16)-08-30  JR−60の広告資料を入手しました。これによると、完成品の広告です。(小生もこの時期に重なる
のだが記憶が無い) 『50Mc帯内蔵通信機型受信機 JR−60型 完成品 現金正価 38,300円 月賦定価 42,500円』 と
あります。
    
【写真 下左】 購入時は完全に基本回路図のとおりでした。
【写真 下中】 左上の大型抵抗は、R53の代用抵抗、プロックコンは同等品がなかったのでチューブラ型使用しています
【写真 下右】
 検波回路  音声回路


【レストア】主なレストア個所
1. ヒーター配線交換。若干太めのリード線にし、高周波部と低周波部の2系統にしバイパスコン追加。
2. +B回路の配線変更およびバイパスコンの交換および追加。
3. +B電源部、抵抗、電解コンの交換および追加。RF.GAIN調整回路修正 
4. 同軸ケーブル回路全て交換。
5. プロダクト検波以後配線やり直し。
6. ラジオカウンタ用配線追加。録音出力が信号出力とした。
【写真 下左】
【写真 下中】
【写真 下右】
 音声回路 中間周波増幅回路


【写真 下左】
【写真 下中】
【写真 下右】
  50MHzのクリスタルコンバーター           クリコンシャーシ裏  Qマルチ/x'talマーカーサブシャーシ



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−
TRIO JR−60 1号機のレストア  (レストア2回目だけど今度はフルレストアです)

2008(H20)-01-13 2号機のフルレストアが順調にできたので調子にのって1号機のフルレストアを開始してしまい
ました。

2号機と比較して1号機は、
 @ 感度が全体的に悪い、特にDバンドの感度が悪い。
 A Qマルチが発振状態とならない。
 B これが一番の理由なのですがとにかく『シャーシが錆ていて汚い』

【写真 下左】 下が1号機。上の2号機は同調ツマミが社外品。ダイアルスケールは1号機がきれい。
【写真 下中】 シャーシ上面。ACコード、OPT、クリコンなど配線除去している。シャーシは実物は汚いです。
【写真 下右】 分解を始めました。
 最後の聞き比べ中  シャーシ  内部


2008(H20)-01-14 2号機同様にゴールドメタリックの全面塗装をします。

【写真 下左】 分解完了
【写真 下中】 修正したダイアルシャフト。赤く見えるのが薄銅板でガタが無いようにかましている。フライホイールは塗装
せず。
【写真 下右】 バリコン
 主要部品  ダイアル軸  バリコン


【写真 下左】 糸掛けをします。バリコンからの白い配線はアンテナトリーマー配線。1号機はフライホイールは無塗装で
す。
【写真 下中】 BFO発振コイル。
【写真 下右】 シャーシ
ダイアル糸掛け  BFOコイル 部品の取付


2008(H20)-01-15 配線開始しました

【写真 下左】 段ボール箱でシャーシを保持します
【写真 下中】 
【写真 下右】 
 配線中 検波・低周波・電源部完了  本体部配線終了


2008(H20)-01-26 残りのQマルチ、クリコン部配線をしました

 電源トランスの6.3Vヒーター巻線は整流管を除いて、3Aと2Aの二巻線あるので”逆相” にしてセンターアースの12Vが
得られるようにしたので12BA6,12BE6,12AT7を流用できます。


【写真 下左】 Qマルチ・マーカー用シャーシ。
【写真 下中】 
【写真 下右】 試聴中。 1号機のダイヤルフライホィール無塗装です

       
Qマルチ・マーカー用ドーターシャーシ シャーシ内部  シャーシ上部 


【写真 下左】 ダイアルガラス板。化粧パネル取付。
【写真 下中】 2008-01-29 バンド切替スイッチトラブルは接点復活剤にて解消しました。
【写真 下右】 2008-01-29 IFTを再調整。 

  
 化粧パネル取り付け。IFT調整完了  接点復活剤  トラッキング調整


2008(H20)-01-30 試聴

2008(H20)-02-02 再調整を行い完了しました。 今年は暖冬とのことだったが予報がはずれ極寒の日々が続いてい
ます。


【写真 下左】 上は先にレストアした2号機。バリコンツマミは1,2号機で交換しています。
【写真 下中】 シャシーはスプレー塗装しています。2台のフルレストアが完了しました。
【写真 下右】 

ランニングテスト中 下が1号機  きれいなシャーシ  左が1号機とスピーカー


◎ たいへん良くできました。
ケースを前足が長い2号機のものと交換。併せてスナップスイッチも純正品に戻しました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−
2010(H22)-03 ネットオークションに最落\35,000で出品したが全く売れません。
2010(H22)-04-08 ネットオク売却( \19,100) 数年前に比べると半額以下になりました。



トップへ
トップへ
戻る
戻る



TRIO JR-60 2号機のレストア
TRIO JR-60 2号機のレストア