TRIO JR−60 2号機のレストア シャーシ番号 3061070
|
2007(H19)-12-25 (購入金額\45,500円 送料\1,060円
【通電 試聴】
1 試聴したところ、鳴ることは鳴りましたが感度が極めて悪いです。高周波発振気味、低周波利得不足です。
2 Sメーター動き悪い。チューニングツマミが社外品。主同調にガタがありフィーリング悪い。
3 電源トランスの一次側はは110V給電になっています。ヒーター電圧は5.5Vしかありません。
試しにIFT調整で感度上昇しました。低周波系はイヤホーンジャックの接触不良でした。 回路図
|
【写真 下左】 シャーシは1号機より若干きれい。 整流管は6CA4にあらず。ダンパー管のキャップを毟り取ったもの。
【写真 下中】 シャーシ内
【写真 下右】 大きく変更された電源部。シリコン整流器に交換されている。
|
|
ブロックコン取外し シリコン化 |
|
|
|
|
|
|
|
【分解中の写真】 |
|
|
部品を外したシャーシ |
|
|
|
|
|
|
【部品】 |
Qマルチ サブシャーシ |
つぼ型コアのIFT |
購入済みの抵抗器 コンデンサ |
|
|
|
|
|
|
2008(H20)-01-02 シャーシ等の塗装 この年末、年始は天候が悪く、ほんの僅かな晴れ間に塗装しました。
【写真 下左】 Qマルチ/マーカーの部品。 X'talは1,000kcが付いていた。
【写真 下中】 塗装後のシャーシ。
【写真 下右】 ダイヤルのバックボードは黒のツヤ消し塗装。小物もメタリックゴールド
|
マーカーシャーシと部品 |
スプレー塗装 |
ダイアル板など |
|
|
|
|
|
|
【写真 下左】 コイルパックの取付。何故かコイルパックとバリコンは脱着の痕跡と配線の変更があります。
【写真 下中】 フライホィール 主同調側は軸方向にガタが大きくフィーリングが悪かったので、スプレッド側と交換。
ガタの大きい方に銅版を挟み込んだら少しきつめで、スプレッドとしてFBです。
【写真 下右】 糸掛けも完了。テンションスプリングの掛け方がマニアルと異なり作業が楽だけどバネのテンションが弱くな
るります。
|
|
左側がガタを修正したダイアル軸 |
ダイアル糸掛け |
|
|
|
|
|
|
【写真 下左】 Qマルチ/マーカー、クリコンのサブシャーシは仮止めです。 出力トランスは当初超小型だっので交換して
います。
【写真 下中】 シャーシ内部
【写真 下右】 2008-01-05 配線開始 シャーシが収まる段ボール箱に、電源トランスに段ボールを巻きつけて保持しま
す。
|
|
|
ハンダ付け開始 |
|
|
|
|
|
|
【写真 下左】 同軸ケーブル (5C2V) の端末処理。中心導体のポリエチレンは熱に弱いので、熱収縮チューブで保護。
【写真 下中】 電源部、低周波部完成。動作試験も完了。QマルチとBFOのトリーマーコン付け間違い判明。手直し。
【写真 下右】 2008-01-10 完成した本体部。JR−60の弱々しいACコードも交換します。一応回路図のとおりだけど変
更箇所は、
@ 若干パスコンを追加。部品が小型化しているのですっきりした配線。しかも、直角配線。無論発振などしないです。
A RF/IFgainは10kから5kの巻線ボリュームに変更。さらに2.2kを抱かしているので、調整は非常にスムーズです。
B 電源部ブロックコンは4ユニット型なのでチューブラコンは除去しました。
|
同軸ケーブル |
配線中 |
配線完了 |
|
|
|
|
|
|
【写真 下左】 Qマルチ/マーカーのサブシャーシ、右はQマルチ用 [発振] コイル。
【写真 下中】 Qマルチコイル
【写真 下右】 50Mcクリコン基板の下。この後出力コード、補助アース線を通している。出力トランスは [ラジオ少年] のも
のに交換。
|
マーカーシャーシ |
Qマルチコイル |
クリコン配線中 |
|
|
|
|
|
|
【写真 下左】 2008-01-10 動作試験開始
@ チェック後、通電。鳴らず。スタピロ不点火
A 誤配線1箇所、ハンダ付け不良1箇所。真空管の挿入間違い1本。付属していた6AQ8の1本が4AQ8でした。
B 手違いを修正。無事動作開始。調整前だけど1号機に比べて、感度、音質が良いです。
【写真 下中】 目盛ガラス板、正面化粧パネル取付。
【写真 下右】 電圧測定中。@ 電圧はほぼ回路図のとおり。A BFO、ANL、プロダクト検波動作OK。
|
動作試験開始 |
ダイアル、パネルの取付 |
動作試験中 |
|
|
|
|
|
|
2008-01-12 Qマルチ/マーカーのドーターシャーシ配線完了。取付。
取り付けてから、1本配線を付け忘れたので、また手戻り作業。更にスプレッド指針が文字板をこすりそうなので修正
配線完了後、電圧測定を再度測定。特に異常なし。
DDS、テストオシで調整。IFTの調整は数分で完了したが、トラッキングは1時間はかかった。
【写真 下左】 1,000pFと3,000pFは組込品を使用しました。
【写真 下中】 調整に先立つランニング中。Qマルチの動作も取説のとおりでOK。マーカーも動作している。
【写真 下左】 取説を見ながら調整
@ IFTは素直にピークが取れた。トラッキキングも一応OKです。
A Eバンドの本体側の調整はピークがとれたが50Mcクリコンの挙動がおかしいです。
|
マーカーシャーシ |
ランニング |
トラッキング調整 |
|
|
|
|
|
|
2号機のレストアが完了したので、比較のため1号機を取出してきて試聴してみます。
【写真 下左】 左が今回レストアした2号機。前足が長いので傾斜しています。
ツマミは社外品なのは、純正ツマミだと正面パネルに傷をつけるため。シリアル番号3061070 右が1号機 3069200。
【写真 下中】 2号機はケースも再塗装されているので1号機が元色。
シャーシを見ると、このままでは1号機がかわいそう。 抵抗器、コンデンサもあるのでこちらもフルレストアをします。
2号機はACコードも交換しているので、原型のような小さなコンセント差込プラグでないのが良いです。
【写真 下右】
|
左が今回レストアした2号機 |
右側がこれからレストアする1号機 |
|
|
|
|
|
|
|
2008(H20)-02-02 再調整を行い完了 今年は暖冬とのことだったが予報でしたが極寒の日々が続いています。
|
◎ たいへん良くできました
|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
|