FR-55 組立キット

Ver1.20 2017(H29)-03-30
Ver1.10 2010(H22)-06-10
Ver1.00 2009(H21)-12-01
富士製作所 FR−55
2006(H18)-11-29 入手 \7,440円也 ケース、真空管無し

 パネル面には 『GROWN』 FUJI SEISAKUSHO CO FR-55 とあります。GROWNブランドでSTARのロゴはありません。

このスタイルの受信機は他のサイトや雑誌の広告では ”スターSR−100” がメインでFR−55は珍しいです。
(入手時管理人も誤解していて、てっきりスターの受信機だと思っていた・・・・後日、富士製作所=スターとのこと)

FR−55がSR−100と異なる点 (○△×は管理人の好み)
1 △ スピーカーグリルが丸い。
2 × バリコン軸が直結。よってダイアルは180度の目盛展開。
3 ◎ 整流管を使う5球スーパー。
4 ◎ IFTが直線に並ぶ。
5 ◎ 寸法は幅28cm、奥行き18cm、高さ13cmの横長。シャーシに通気孔があるのも好ましい。
6 ○ SR−100は小口径のスピーカーとは言え出力トランスが電源トランスの真横は拙いと思う。
7 △ リンカーンのキットと同じく鉄板シャーシだが鉄板が薄い。

OEMにしてはシャーシの孔が違うのが不思議。

【写真 下左】 コイル一式、PCも欠品。ネオンパイロットは前オーナーの改造
【写真 下中】 シャーシ内の配線は皆無。スピーカーはPioneerP-10。出力トランスは2.5、5、7、12kΩ
【写真 下右】 STARのSR-100 

入手時  スピーカーの左下に5MK9 STAR SR-100 [参考写真]




2009(H21)-11-17 組立開始  (3年ほど入手時のまま保管していました)


 シャーシの深さは25mmしかないので局発コイルはシャーシ上になるかもしれない。
 電源トランスの取付ビス孔は4本でスターSR-100より大きいかもしれない。(STAR SR-100は2本ネジ)

【写真 下左】 前作 古典型並四ラジオ を聞きながら。前オーナーによる改造箇所があります
【写真 下中】 分解完了。シャーシには錆があったのでワイヤーブラシで汚れを落とし、コンパウンドで磨きます。 
【写真 下右】 部品の取り付け、その1。スピーカー、真空管ソケット、IFT等仮止め。
          正面パネル補強ステーの現物合わせの寸法を測ります。更にマジックアイの取付スペースを確認します。

並四ラジオと並んで 分解 部品仮止め


【写真 下左】 アンテナコイルはラジオ少年のバーアンテナを使ってみます。
    アンテナコイルはmax300μHなので、3ターンほどいて250μHにする。(簡易LCメーターなので真実の値は全く不明)
【写真 下中】 スピーカーの左下が5MK9ソケットがある。
【写真 下右】 電源トランス、マジックアイなど取付。配線開始。

バーアンテナは仮置き 主要部品の取付 マジックアイを取付け


2009(H21)-11-21 配線終了 チェック後通電 

構成 6BE6-6BA6-6AV6-6AR5-5MK9+6ME10 


【写真 下左】 マジックアイ増設。左下は本来はバンド切替スイッチをプッシュスイッチのボリュームに交換して音質調整。
          プッシュスイッチはマジックアイの+B電源のon/offします。
          ダイアル下のスイッチも本来はSSBのスイッチをIF利得切替にしています。
【写真 下中】 シャーシー内部

左下のVR/SWでマジックアイon/off 配線終了


2010(H22)-04-23 アンテナコイル交換

1 バーアンテナではトラッキングがとれなかったので普通のアンテナコイルに交換。交換後OK。感度も良い。
2 残留ハム雑音が大きいので6AV6のカップリングコンデンサの位置を変えた。いくらか小さくなった。
3 音質調整のコンデンサを0.001から0.005μFに交換。こちらも良くなった。
バーアンテナ アンテナコイル シャーシ 上の画像と違っている


2010(H22)-06-10 パンチングメタルの切れ端でカバーと底板を付けました。

【写真 下左】 0.5mm厚なので鋏で切って折り曲げてok
【写真 下中】 多分1mmなので金鋸で下準備をして折り曲げた。無塗装だと内部が良く見えないので塗装した。
【写真 下右】 取付で試聴中。 底板が薄いのと局発コイルの隙間が少ないので局発コイル付近を持つと鳴らない

底板  塗装した。 取付 よくできました。


  

  −−−−−−−−−−−−−−−−−−

2017(H29)-03-30 "GROWN"、" 富士通製作所"、"STAR" などのネット情報 10年ほど前のMixiからの転載です。

Grownの件ですが,株式会社 富士製作所はGrownブランドでキットを販売していました。これは1967年頃の話で,私は当時この部品を購入し,手許にはカタログが残っています。ここにある,住所も,昔の富士製作所(STAR)ブランド時代の住所と同じ,港区芝三田1丁目6番です。この頃,アマチュア無線の機器を販売する株式会社スターは八重洲無線との合併吸収前で存続していました。当時のスターは,本社は大田区大森西7-6-31にありました。つまり,株式会社スターと株式会社 富士製作所は同時に存在していた訳です。富士製作所は1960年代はじめにTV製造メーカーとして株式会社スターを設立し株式上々したのですが,その親会社が存続していたものと思われます。スターが吸収合併される少しから,株式会社富士製作所は,再び小さなコイル屋として活動を再開したものと思われます。この活動は数年間続いたようです。 
何故,スターブランドを使わなかったか?というと,Gkownの商標のコイルを売り出した当時は,スターブランドは,株式会社スター所有のブランド名になっていたから使用できなかった,また,その権利は吸収合併後八重洲無線に譲渡してしまったため,その後もこれを復活させることはできなかったのでしょう。 


潟Xターの通信機部門が八重洲無線に吸収された後は、スターが無くなった様に思われている方が多いようですが、教材部門が別会社<スター教材>になった以外は、他の部門、それに新しい部門<ボーリング部門>でスターは存続し、スターブランドも使われました。<株>サン機電になるまでは、その後は、どうなったか記憶にありません。 
Grownブランドは創設者の佐藤氏が退任された後に、再び<富士製作所>を興し、使ったブランドです。CQ誌に広告が載った事がありました。 
スターブランドのラジオキットは<スター教材>の商品と思われます。兄弟会社の様にスターブランドを使っていたと思います。 
通信機部門が八重洲無線に吸収された際、開発を終了したトタンシバーSTR-500<6LQ6x2ファイナル>はトリオへ移った技術者によってTS-511として発売され、ヤエスからはFT-200がそうではないかと思います、STR-500のパネルデザインが似ていますので。 
以上、参考になればと思います。


思い出しました。確かに株式会社スターが消滅した後,1972年頃になって,スターブランドの5球スーパーのキットが販売されていました。CQ誌にはそのキット改造の記事が何度か掲載されました。また,販売店の広告にそのスターの5球スーパーのキットの外観の写真が小さく載りました。ただ,製造元の会社名や住所の記載はありませんでした。また,その頃にはGrownのブランド名の部品やキットは消えていました。 
ひょっとすると,富士製作所はスターブランドを取り戻したのかもしれません。



トップへ
トップへ
戻る
戻る