Crosley REP受信機
                               

Crosley REP受信機  前代未聞 スペア真空管内蔵

2006(H18)-08-10 オークションで入手。\11,500円也 一応レストア済みとのことであり鳴ることは鳴った。

クロスレイの予備真空管付きラジオ ラジオ工房掲示板で教えていただいた。感謝

http://oak.cats.ohiou.edu/~postr/bapix/Navy_REP.htm

更に翻訳ページは http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://oak.cats.ohiou.edu/~postr/bapix/Navy_REP.htm&sa=X&oi=translate&resnum=1&ct=result&prev=/search%3Fq%3DNavy%2BREP%2Breceiver,%2Brelated%2Bto%2Bthe%2BPan%2BAmerican%2BTropical%2B%26hl%3Dja%26lr%3D%26ie%3DUTF-8%26inlang%3Dja%26sa%3DG

  
【写真 下左】 正面。 ツマミは左から 音質、音量、 phono/radioの切替 ACon/offスイッチ、バンド切替、同調。
【写真 下中】 延べ14球も見えるが、使っているのは半数で高1中1。残りはスペア真空管。
          左下の6E5のすペア位置にあるのはKX-25Z5のレス用倍電圧整流管。Tang-sol製
【写真 下右】 シャーシ内部。 シャーシが大きく半数が予備なのでガラあき。軍用品とは見えない家電並の作りである。

正面 シャーシ上面 半数がスペア真空管 シャーシ内部 すっきりがらあき


【写真 下左】 左下の四角い部品はロッドアンテナ基部。
           米国製の Zenith 8G005 同様に1mをこえるがっちりしたロッドアンテナなので基部もがっちり。 
【写真 下中】 バンド切替スイッチ。丸い部品はAC電源スイッチ。その右が中波コイル、その右が6SA7。
           BCbandはokだが短波帯が不安定。原因は6SA7のスクリーン抵抗12kΩの劣化。80k位になついて50V。          
【写真 下右】 6SA7周りと劣化したスクリーン電圧降下抵抗

高周波部 コイルパック 劣化した抵抗


【写真 下左】 平滑回路ブロックコンと出力トランスが交換されていた。
【写真 下中】 12kΩパラ。 G2電圧100VでOK。短波帯の雑音の小さいのは特筆もの。
【写真 下右】 スペアの真空管を外すとこれだけ。

低周波部 修正 6SA7のG2電圧100V 必要なのはこの7本


ケースに貼付してある回路図など

回路図 シャーシ内配置図 シャーシ上 配置図


【試聴 動作試験】 どうも設計の意図が良く解らない。

1 ケースは鉄製でがっちりしているがサイトを見ると局発の不要輻射に注意せよとの注意書きもある。
2 スペアの真空管を内蔵するなら、スピーカーや部品を追加して2台作るが合理的と思うが。
 @ 真空管の劣化・損傷と真空管以外の部品の故障割合を考えてもスペア真空管は不要と思うが。
 A もっとも、Zenith H500 も予備の真空管をセットする金具が付いている。
3 短波帯の局間ノイズの小さいのは特筆もの。回路は特段変わっていないので高周波部品の違いか。

2010-05 売却
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



トップへ
トップへ
戻る
戻る



SEARS,ROEBUCK
SEARS,ROEBUCK