標準型ST管5球スーパー

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2005-10-31 根性を入れ替えて、標準回路で作ることにした。

1 基本仕様は[男の自由時間21ページ]に準拠する。妙な回路には絶対しない。

 @ 真空管は手持ち品の都合で 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-80BK になる。
 A ダイアルエスカッションはあるがダイアルシャフトが間に合うまで無し。
 B シャーシーは教材用のシャーシーを使用する。
 


【写真 下左】 大分前に購入した5球スーパー自作セット。それぞれ欠品があった。
【写真 下中】 集中配置型の最後の姿 (涙)
【写真 下右】 分解中の集中配置型6EH7高1中2



2005-11-01 組立て開始
【写真 下左】 部品取付完了。IFTaの側面は6WC5のソケットの影。コンパウンドでピカピカに磨いた。
           鏡のように光っている。
【写真 下中】 ラジオ作り方。[業界用語で『養生をする』という]
 @ 電源トランスにダンボール、日本酒パック等を利用して荷重を支える。
 A IFTにも牛乳パックを被せて調整ビスに荷重をかけない。電解コンにはラップの芯を使う。
 B 全体を高さを調整した段ボール箱で固定する。とにかく荷重は段ボールで支える
【写真 下右】 真空管をセットしてみた。
 @ バリコン端子とアース、アナテナコイル等は部品を固定する前に予めリード線をハンダ付けしておく。
 
部品の取り付け
このようにしてハンダ付けする。
シャーシ上面
【作業時間の概略】

1 前作の集中型配置6EH7ラジオの分解。    1時間 これは作業時間には含まれないか。
2 部品の取り付け。                  1時間
3 リード線の配線                   1時間
4 抵抗・コンデンサのハンダ付け          1時間  延べ 3時間位。この後の調整は数分で完了。

 今回は誤配線、ハンダ付け忘れは無くて一発で鳴った。(『男の自由時間』の実体配線図に頼ったわけでは無い)


【写真 下左】 完成したシャーシ内部。 電源トランス付近の白いものはパイロットランプ。例により直角配線
 @ 500kΩS付きVRのみ新品で他は全品中古品使用。抵抗・コンデンサのリードが短いので一部斜めになったがそのままが残念。
 A 配線リード線も中古品なので単線、より線が混在。 
【写真 下中】 シャーシ上部。 電源トランスの左下は小型スピーカー。意外だが見た目がよくバランスが良い。
 @ シールドケースが不揃いだが、ご容赦 (単品で保管していても行方不明になるので)。
【写真 下右】 12F、6ZP1と6ZDH3Aのヒーター。



2005-11-06 完成

1 IFTの調整は簡易調整。(前回使用品なので、AVC電圧を最大にしただけ。AVCは-4.6V)
2 VOLのみ新品、他は全て中古品使用
3 当然のことながらローカル局の受信だけど充分実用になる。
4 一応、回路図のとおりとしたが、
 @ 電源の平滑回路を変更。 12Fで20μFはかわいそうなので100Ω2Lの抵抗入力にした。
 A 0.1μFの中古品が無くなったので0.047μFの並列(AVCとSGのパスコン)にした。
 B AUX入力端子は省略
 C トーンコントロール回路の定数変更
 D 6ZP1のカソード抵抗は1kΩとした。(バイアスは-13.5V)
5 +Bは260V、24mAと大分少なめ。
 @ これは当初からの設計。6ZP1、12Fの組合せなので、できる限り電流を少なくする。
 A このため、電源トランスの温度上昇も少ない。


 標準回路に忠実に、また、教材のお手本にできる作り方でたいへん良くできました。

  
経緯

 次作のラジオは『男の自由時間型5球スーパーラジオ』いわゆる標準回路の5球スーパーラジオです。理由はたくさんあるのですが、
大きな理由は、
1.過日、有料且つ有線電話にて、文字によらず直接の音声信号で当方に指摘があったためです。
   曰く『珍妙なラジオしか作っていない』に反論するためです。
 @ 標準回路でもラジオを作れることの実証。
 A 中古部品でも作れることのために部品は集中配置型ラジオを流用します。
2.真空管もいつのまにかST管で一式そろってしまったので。
3.若し、これが一発で鳴らなかったら・・・⇒ 更に素直で正直な人間になります。
  (今朝の天候は秋晴れの爽快な天気ですが、心は重い・・ことは無いはずだ。) 
 集中型ラジオ分解完了。引き続き組立開始

○ 「さて 回路図とおり作るとしましょう。先ずは真空管ソケットの取り付けからします。」

 数十分後、使い難いJISネジでアースラグも取り付けてソケット取り付け終了しました。

● 「なんやこれ。6D6のシールドケース金具ついてないんか。なにかあ、6D6だと思ってなめてるんか。ローgm管だから発振しないとばかにしているな」
● 「そうかあ、また、ハイgm管に交換する気だな」
○ 「違うわい!!。ST管なんぞ使うのは40年ぶりだ。忘れていただけだ。昼寝の後、自動車用コンパウンドでピカピカに磨いていたのを見なかったんか」
● 「IFTを磨いていたのは見ていたがね」
○ 「シールド金具を取り付ければいいじゃないか」

  『ビシッ』

● 「シャーシの下でなんか音がしたでェ」
● 「あァ−。アンテナコイルが割れてるでェ。見てみい、作業ワードを片付けないせいだ。いつもそうだ」
○ 「ええわい、この位、強力接着剤でくっつくわい。」

 『ピチャ』、『ネチャッ』・・・接着面につかず、ついては困るところについた接着剤の音が続く。

○ 「風呂はいって寝る。(だいたい、ラジオなんて回路図なんていらねえんだ。使える部品を使えばいいんだ)」 

登場人物 ○ 当HPの管理人 性格は温厚にして誠実。
     ● 管理人の40年来の知人で多分こういう発言をするだろうと想定。性格は良くも無いが良くない。

平成17年11月3日 文化の日で休み
● ひまだから、暇つぶしにきたでェ。ラジオできたかァ
○ いらっしゃいませ。おはようございます。まあ、上がってください。
● 何でェ、えらく機嫌がいいじゃねえか。頭に感電して神経ニ、三本切れたな。大丈夫か。俺が誰だか判るか?。
○ ま、ご冗談を。これを見て下さい。
● なに、これは賞状じゃないか。うウーン?。これ本物か??。パソコンで印刷したんか。悪い奴ちゃな。
○ こちらが、○○省の表彰式関係書類、表彰式次第、受賞者名簿、副賞の記念品でございます。
 世間の皆様はちゃんと見ていただいております。私の仕事ぶり、生き様を正しく評価していただきました。
 こうして、○○大臣の表彰をいただきました。

● ウーム・うーん。恐ろしいことに本物だな。おまえが大臣表彰なら俺は叙勲だな。
 ところで、ラジオはどうなった。アンテナコイルはどうした。直ったかァ。
○ 一応部品の取り付けは完了いたしました。シャーシの形状が違ってはいますが6WC5のソケットの向きを逆にしています。
 あと、6P中継端子板を付けています。6ZDH3Aにもシールドケースを付けました。
 アンテナコイルはジャンク品と交換しました。このあとは楽しいハンダ付けをするだけです。

 このところ業務多忙ですので、ST管5球スーパーラジオの完成は、いま、ひとときお時間ください。宜しくお願いします。 

完成しました。

● 完成したんか。まあ、鳴ることは鳴っているな。やはりST管はでかいな。
● とにかく、回路図のとおり作ったんだな。
○ 真空管ソケットが大きくてハンダ付けが楽だった。部品数も少なかったし。一発で鳴ってしまったし。
● 実体配線図があったから、これくらい誰にでも作れるな。
● いち、にぃ、さん、しぃ、・・・・・・
○ な、何を数えているんですか??。
● 抵抗とコンデンサの数を数えているが、何か悪いか。・・・CRだけで二十八もあるな・・
○ 一部コンデンサが中古品でまにあわなかったので代用したところがあるんだが・・・・
● なんだァ。やっぱし回路図とおり作ってないのか。やっぱりな。
○ でも、他の回路集の回路図と併せれば一応回路図とおり作ったというわけで・・・
○ それと、軽負荷で動作させたかったので・・。ハムも無くしたかったので・・・
● それが回路図とおりでないというのが判ってないな。

 まあ、それなりにできました。回路図とおり作るのはプレッシャーで苦痛で、こりた。簡単すぎた。
調整も簡単だし。電圧調整の抵抗交換も無いし。次作は絶対オリジナルな回路で作る。 

 
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2010(H22)-06-16 製作から数年経過。段ボール箱で保管していたが改造してみた。

製造時の6D6、6ZP1、12Fを手放してしまい6D6以外は在庫が無いのでジャンク品についていた80、42を流用することにした。

6WC5−6D6−6ZDH3A−42−80 とマジックアイ6E5
【写真 下左】 試験中 6ZDH3Aのシールドケースは不要
【写真 下中】 整流管80のフィラメントの赤熱が見えないのは当然? (フィラメント供給電圧は4.2V)
【写真 下右】 シャーシ内部。電源トランスの端子は手書き

42より目立つ80
整流管80は動作中
出力トランスし東栄の新品


ネットオク 出品予定していたら
放電する整流管80


2010(H22)-06-19 整流管を80HKに戻した。

KX−80の使用可能な球が1本だけになってしまったので80HKに戻した。  ネットオークション出品してみた・・・・・。

2010-06-26 真空管付きで売却 (\5,010円)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 
トップへ
トップへ
戻る
戻る



松下 BL-220改
松下 BL-220改