集中配置高1中2

  Ver2 2015-09-07
2004(H16)-09-20 組立

6EH7(RF)-6BE6(CONV)-IFTa-IFTb-6EH7(1stIF)-IFTc-IFTd-6eh7(2ndIF)-IFTe-GeDi-6BM8(sound)-Si(RECT)

IFTを5本並べます。3連バリコンが無いので2連バリコンを連結します。
【写真 下左】 2台分の部品が並びます
【写真 下中】 電蓄ラジオ1号機
【写真 下右】 同径のバリコンプーリーで糸掛けします。
5本のIFT+3本の6EH7 右は電蓄ラジオ1号機 糸掛け2連バリコン



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
セラミックフィルタを追加してみました


2005(H17)-04-02 セラミックフィルタ(CFVM455E)を追加

DDSでセラミックフィルタの共振周波数を調べると454.9kHzでした。
セラミックフィルタはインピーダンスが低いのでTr用IFTを入れます。

IFTcの二次側⇒150pFでTr用IFT一次⇒二次コイル⇒CFVM455E⇒Tr用IFT二次⇒一次コイル⇒150pFでIFTdの一次側 
以下従来のとおりの検波回路になります。 

【前後の180pF間が増設分 結合コンを数pFにすると低感度になります】 
 
【写真 下左】 プリント基板の切れ端にTr用IFTとセラミックフィルタを取付ます
【写真 下中】 6EH7に挟まれたIFTの間に取り付けます。
【写真 下右】 IFTの陰にセラミックフィルタがあります

3.2mmドリルビットと比べて 基板に付けて仮置き 完成したセラミックフィルタ取付


試聴結果
 鳴ることは鳴る程度が正直なところです。 
    @ 初めから、感度分離度は問題無かったので特に改善された感じはしません。
    A スピーカーも小口径のラジカセなので、『若干音が悪くなった』感じです。
    B とにかく分離度が良いので暖機後のドリフトが分かります。。
    C バーニアダイアルでも短波帯受信と思うくらい分離度が良いです。


残念ながらこのラジオは平成17年10月末解体され男の自由時間型5球スーパーラジオに生まれ変わりました。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 
トップへ
トップへ
戻る
戻る



ヒーターを高周波点火するラジオ
ヒーターを高周波点火するラジオ