ジャンクラジオの復活(その2) GT管高1中1
                                                               Ver2 2014-08-20
GT管高1中17球スーパーラジオ 

2007(H19)-11-16 ジャンクシャーシ入手 \5,850円


【写真 下左】 出品写真 真空管は無し
【写真 下中】 入手時 高周波増幅付 6D6-6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80 の構成
【写真 下右】 モノバンドのコイルパック

出品写真 入手時 シャーシ 入手時のシャーシ


2007(H19)-11-17 分解、洗浄、塗装完了しました。

【写真 下左】 分解してシャーシの錆や汚れをとり塗装します。
【写真 下中】 3連バリコンとRF付きコイルパック。上側はトリオ製。コイルの並び順が違います。
【写真 下右】 部品の仮置き。左下の電源トランス横のMT管はマジックアイ6RE13

きれいになったシャーシ バリコン(左)とコイル(下) 部品の仮置


2007(H19)-11-18 組立て開始しました。

【構成】 6SK7(RF)-6SA7(CONV)-6SK7(IF)-6SQ7(DET/AF)-6L6GC(OUT)-5Y3GT(RECT)-6RE13マジックアイ 7球式

2007-11-24 完成しました。

【写真 下左】 シャーシ内部 。この頃はフルレストアでは抵抗はもちろんコンデンサーも取外品を使ってました。
【写真 下中】 先日フルレストアした姉妹機(ジャンクシャーシの復活1)と並んで。
【写真 下右】 エスカッションを付けました。トラッキングにはダイヤル目盛が必須です。マジックアイ6RE13が点いています。

シャーシ内部  きれいな直角配線  出力管は6L6GC  ダイアルエスカッションを取り付
けた


2007-11-24 調整と試聴

1 C同調型IFTはずれは少なかったです。μ同調ネジの調整よりクリチカルなので要注意です。
2 3連バリコンは手持ちの汚いバリコンにしたので1,700kHzが受信できません。PCに絶縁ワッシャーをかませました。
3 注目していたボリュームの『音は絞れる』ことを確認できました。
   前作の 『音が絞れないスーパー』 と6SQ7、出力管を相互に交換しましたが全く問題は無いです。
  


 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2009(H21)-01-11 バージョンアップします。 改修箇所は
  @ 高1中1にしては感度が悪いです。 上記一年前の完成後の試聴のとおりトラッキングがとれていないです。
  A アルミアングルとスピーカーの取付 
  B ダイアルエスカッションの指針折れの修正。 他


2009(H21)-01-12 

どうしてもトラッキングがとれません。

調整棒でバリコン容量が足りないアンテナ同調に豆コンを追加します。本来の高1中1のレベルになりました。

 感度が良くなったのでRF利得調整ボリュームも追加しました。
【写真 下左】 改修前
【写真 下中】 黒い棒が悪魔の 『調整棒 (別名「トラッキング調整の可否検査棒」)。 豆コンを付けました。  
【写真 下左】 改修後。
改修前 左上に豆コンが・・・ 改修後 豆コンを取付けて・・・


改修が終わりました

この後6RE13を6E2に差し替えたら・・・・大騒ぎ。えらいことになりました。
 同じ9ピンのマジックアイなので互換性があるものと安易に交換したら+Bがアースされました。6E2の内部接続で+Bがアースします。


 
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−
 GT管高1中1ラジオ の改造

2010(H22)-04-23 試聴したところ雑音が出ているので点検・修理をしました

雑音は流用したボリューム不良なので交換しました。修正後 ok

【写真 下左】 出力管を6CA7にしたみた。
【写真 下中】 シャーシ
 出力管は6CA7 改造前 モノバンドコイルパック使


2010(H22)-05-15 小さな不満点があるので作り直してみました。

【写真 下左】 ほぼ配線を傷します。
【写真 下中】 古いペーパーコンを交換します。
【写真 下右】 マジックアイ 6E2。9ピンMT管だけど6RE13とはピンアイサンが異なるります
分解中 配線完了 試聴 ダイアル指針は・・・爪楊


マジックアイ 6E5と6E2 

【写真 下左】 6E5は局間ノイズで影が動きますが6E2はまだ待機中で影は動きません。
【写真 下中】 音声が聞こえてきました同調直前です。 6E2動作開始しました。
【写真 下右】 一見同調ベスト点に見えますが6E5はスケールオーバーして目一杯。お手上げ状態。6E2はまだ測定
中。

局間ノイズ時  小さい輝点が欲しい かろうじて音声が聞こえる受信状
6E5全閉していまいお手上げ


【写真 下左】 6E5は影が重なったところが同調ベスト点。6E2で最良点に容易に同調できる。
【写真 下中】 迫力の出力管6CA7。6V6、6L6も好きだが6CA7は見た目がすごいです。
【写真 下右】 6E2は電源offとonとの差はよく見ないと区別がつかないのが不満。電源onで輝点がでれば良いのだ
が。
  

6E2はまだ調整範囲 メタル管もあるが出力管は、6CA7
だぞ
局間ノイズでもこの位の輝点が
あれば


2010(H22)-05-20 改修が終わりました 

【改造後の試聴】 感度音質音量とも満足のレベルです。

2012(H24)-04-25  12球MT管 高1中2ラジオ 6号機 に部品流用するため分解しました。

  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−







トップへ
トップへ
戻る
戻る



集中配置高1中2
集中配置高1中2