12球MT管高1中2ラジオ  (高1中2型としては11台目)
                                                                   
                                                                     Ver1.1 2014H26)-08-01
                                                                     Ver1.0 2012(H22)-05-25
12球MT管ラジオ STARの機械式可変帯域IFTのラジオは6号機
                       機械式可変帯域IFT 1号機 国際メカフィルタを組込んだ3バンドラジオ
                              〃       2号機 STAR S-200 バンドパスフィルターラジオ
                              〃       3号機 プッシュプル出力のGT管10球ラジオ
                              〃       4号機 電池管の7球 高1中2ラジオ 
                              〃       5号機 双ビーム管6360を使いGT管ST管MT管混在の8球ラジオ 分解して6号機へ

                              (音声出力がプッシュプルの電蓄ラジオとしては7号機になります)

6BA6(RF)-6BE6(MIX)-6BA6(1stIF)-6BD6(2ndIF)-6AV6(DET/AF1)-6AV6(AF2)-6AV6(INV)-6AR5*2-6X4*2 6E2 の12本

セールスポイントは
1 貴重な可変帯域IFT、RFコイルがタップ式のコイルパックを使うが真空管は汎用品。
2 従来の横向きでない縦向きとして収納しやすく、かつIFTを3本直線に並べる。⇒ ダイヤルエスカションが大きすぎて不可。
3 オーディオ部は50年昔夢と諦めていた6AR5ppの大出力。
4 マジックアイ(6RE13から6E2に変更)を含めて12本の真空管を使います。

2012(H24)-04-25 部品を流用するため前に作った自作ラジオを分解。分解先立ち最後の試聴しました。

【写真 下左】 2012(H24)-04-25 分解前の試聴 2台とも正常動作。 左がGT管高1中1ラジオ、右は高1中2 5号機
【写真 下中】 GT管高1中1ラジオ 2007年11月組立、その後2010年5月改造。主な部品は電源トランスとダイヤルエスカッション
【写真 下右】 高1中2 5号機 2011年11月に作ったばかりのラジオ。主な部品はバリコン、コイルパック、IFT
 
分解前の最後の試聴  分解前 GT管高1中1ラジオ 分解前 高1中2 5号機

2012(H24)-04-26 分解完了 
【写真 下左】 右側のラジオの上がリード製 S-4シャーシ 幅30cm 奥行20cm 高さ6cm
【写真 下中】 分解したGT管高1中1ラジオ RF付きスーパーもできる汎用シャーシ
【写真 下右】 分解した高1中2 5号機 高1中2 終段プッシュプルも可能なシャーシ

リードのS-4シャーシ 分解した GT管高1中1ラジオ 分解した 高1中2 5号機

2012(H24)-04-28 シャーシ加工
 電源トランスは電磁スピーカー用の350V/70mAなのでチョーク入力とします。
【写真 下左】 シャーシを縦方向(短い方を正面)に使いIFT3本を一列に並べるつもりだったが。ダイヤルエスカッションが・・・
【写真 下中】 本来ダイヤルエスカッションの左側にマジックアイをつける予定が幅が足りないので従来のとおり
【写真 下右】 穴あけほぼ終り、後は電源トランスの穴など。バリコンとコイルパックの取付穴が相互に干渉するので現物あわせ

縦位置での仮置き 横位置 バリコンの手前がダイヤル 穴あけ作業中

2012(H24)-04-29 シャーシ加工、塗装、部品仮置き

【写真 下左】 シャーシ上面の穴あけ終りました。後背面の穴あけて塗装して完了
【写真 下中】 コイルパックとバリコンのネジが相互に干渉しあうので取り付け位置の確認。奥はIFTの帯域可変調整カム
【写真 下右】 電源トランスの穴あけも終り塗装したシャーシに真空管を仮置、なかなか格好も良いが・・・・・・・・?。
  左手でコイルパックとシャーシを支えてバリコンをあてがう現物あわせをして塗装前にはちゃんと穴あけのマーキングをしておいたの
に・・・・

部品仮置き コイルパックとカムシャフト コリャ待て!??穴が足りないゾー

2012-04-30 部品の取付 苦労して取付けた部品をいったん外してダイヤル糸の穴あけ加工しました。
 バリコン、コイルパックには予めリード線のハンダ付けしておきます。RF付コイルパックのRF+Bは0.1μ/630Vのパスコンもつけてあり
ます。
 バリコンのアースはコイルパックの取付ネジで付けたアースラグにハンダ付け。
【写真 下左】 部品を取付ました。
【写真 下中】 ダイヤル軸とバリコンプーリーの糸掛け。ダイヤル糸は切り詰めないこと。ツマミが不ぞろいなのはいつものことです。
【写真 下右】 部品の取付。バリコンの横は30H80mAのチョーク。平滑回路はチョーク入力にします。

部品の取付  糸掛け 応急措置での穴あけ シャーシ

2012(H24)-05-02 ハンダ付け開始
【写真 下左】 Starの機械式可変帯域IFT。中間周波は二段増幅の3本組。IFTの型番はA-31A、B-31A、D-31A。
【写真 下中】 ハンダ付け開始。先ずはリード線から。IFTのシャフトは外しています。
【写真 下右】 電蓄ラジオを標榜しています。当たり前ですがAUX入力があります。
   (今回は少しずつハンダ付けしていたので当初の中継端子の使い方を忘れてしまいハンダ付け忘れあり)

スター 機械式可変帯域IFT ハンダ付け

2012(H24)-05-18 配線ひとまず終了 部品仮置きからちょうど一月でした。

ややこしいコイルパックも先行試作しているので簡単
 大昔トリオと繰り広げられたコイルパックのコイル配置、手前のツマミ側からスターは アンテナ同調、局発、RFコイル 一方トリオは 
局発、
RFコイル、アンテナ同調としました。前作のラジオを参考に配置を決めたけどST管とMT管では逆になるような。トリオ型のほうが良いと
思う。 

 このPR-2Aの高周波増幅のプレートがタップダウンされているのはインピーダンスが下がり利得は下がっても安定度は良いと思う。

チェック後通電 鳴らず・・・・ RFのカップリングコン取付忘れ・・・・修正後一発起動

【写真 下左】 糸掛けは同調ツマミ側と分けます。こうすると簡単です。
【写真 下中】 ハンダ付けが終ったシャーシ。
【写真 下右】 ダイヤルエスカッションの取付。電源トランスとIFTにダンボールを巻き付けます。ひっくり返しても安定。

シャーシ上面 シャーシ ダイヤルエスカッションを取付

【写真 下左】 トリマービスを外した3連バリコンと2本並んだ全波整流管6X4が2本、OPTの後が6AR5pp。
【写真 下中】 スターの機械式可変帯域IFT A-31A、B-31A、D-31A 
【写真 下右】 スターのRFがタップダウンの2バンドコイル PR-2AコイルパックとIFTのカムシャフト

トリマービスを外した3連バリコン 機械式可変帯域IFT コイルパック

2012(H24)-05-24 修正箇所   整流出力直後(6X4のカソード)に0.47μ/630Vを2個追加。

チョークコイルのうなり音が大きい、+Bが思いのほか低いのでコンデンサを追加。ケミコンを追加するとコンデンサ入力平滑となるので
不可。
コンデンサ追加後うなり音も無く+Bも235Vから260Vに上昇しました。

【写真 下左】 前作の C同調IFTのGT管ラジオ と並んで。このラジオもC同調IFTです。
【写真 下中】 このラジオのシャーシ 巾30cm、奥行20cm、高さ17cm。右の5球スーパーは巾30cm、奥行17cm、高さ18cm
【写真 下右】 
C同調IFTのGT管ラジオ と並んで


2012(H24)-05-25 試聴

○ 感度、音質、音量は良好です。ハム雑音はオーディオ並に極小です。
○ AC350Vの電磁スピーカー用電源トランスでもさすがチョーク入力、コールドスタートのピークでも310V。
○ 中国製マジックアイ6E2はお勧めです。カットオフが低いので6E5のように陰が重なりません。
○ 大型のC同調IFTは格好が良いです。しかも3本が直線に並んでいます。
○ ハイブリッド化した9R−59D 2号機 で余った旧JISのプラスネジをつかったのでこれも格好が良い
? IFTの棒を押し込むと同調がずれる。バリコンを回せば同調する。
? 平滑後の+B1は260Vはいいとしても+B全電流は67mAなのが少なすぎる。6AR5ppのカソード電流は43mA。
△ 小振りなシャーシに部品の実装密度が高いので重い。(重量5.4kg 上の写真のGT管スーパーはちょうど半分の2.7kg)
× 短波のダイヤル目盛がコイルパックの受信帯に合っていない。


2014(H26)-06-13 写真追加
【写真 下左】 6BA6(RF)-6BE6(MIX)-6BA6(1stIF)-6BD6(2ndIF)-6AV6(DET/AF1)-6AV6(AF2)-6AV6(INV)-6AR5*2-6X4*2
 6E2 
【写真 下中】 ダイヤルエスカッションを付けます
【写真 下右】 シャーシ

シャーシ ダイヤル 配線







トップへ
トップへ
戻る
戻る



ページ追加用白紙ページ
ページ追加用白紙ページ