|
『無限インピーダンス検波』 今から50年の昔、紅顔のラジオ少年はこのおどろおどろしい回路名に「どんなに高性能な
回路だろうか?」と胸弾ませて作りました・・・・、並みの検波回路と知ったのは作った後でした。この検波回路は良い思い
はないのですが作ってみました。
|
2013(H25)-02-05 高1ラジオキット4RF-STD購入 でもこのキット部品は使いません
上記のラジオ少年[ラジオ部品]の 7石トランジスタラジオキットKIT2050 だけの購入では物足りないのでこのキットも
買いました。
|
【写真 下左】 4RF-STD 高周波増幅管は Gm=4000のハイGm管
【写真 下中】 高1コイルはカソードタップ型。バリコンはAM/FM用
【写真 下右】 手持ちの高1コイルのミズホ通信もコイルの製造販売をこの2月で終了しました。
|
4RF-STD |
4RF-STDのシャーシ |
左が中古シャーシ 右4RF-STD |
|
|
|
|
|
|
無限インピーダンス検波は性能はたかが知れているので中古部品の寄せ集めで作ります。
|
【写真 下左】 新品はもったいないのでシャーシは プリセレ付デジタル直読1号機 のものです。
【写真 下中】 真空管ラジオのシャーシは短辺側を正面にすると収納が楽です。プラ板の切れ端も使います。
【写真 下右】 ミズホ製品の高1コイルと真空管ソケットは5個です。
|
プリセレ付デジタル直読1号機 の残骸 |
部品の仮置き |
ミズホ製高1コイル |
|
|
|
|
|
|
2013(H25)-03-19 組立開始 (レスのロクタル管ラジオを修理を依頼されていました。修理も終わりましたので組立再開です)
|
【写真 下左】 回路図集の検波管は6SN7とか76などの三極管です。手持ちの5極管を三結にしても意味が無いので三極
管を探しました。 下の写真はは6SL7、6J5WGT、6C5です。問題は真ん中の6J5。6J5は右端の6C5と同じ単三極GT管で
すが電極が2組あります。『儲かった、6SN7だったのか』と一瞬思いましたがピンが6本しか無い?。電極をよく見ると片側
の電極はプレート電極板だけで上下のマイカ板を保持しています。Philipsjan規格管です。
2013(H25)-03-29 組立終りました。
【写真 下中】 シャーシ内部。とにかくラジオの性能は知れているので中古部品だけです。
【写真 下右】 中継立ちラグの位置が悪くてソケット上が混雑しています。⇒ 修正する気はありません。
|
6SL7、6J5WGT、6C5 |
シャーシ |
5Y3GT+シリコン2本のブリッジ整流 |
|
|
|
|
|
|
2013(H23)-03-29 完成しました。
間に合わせの真空管なので6SH7(RF)-6C5(DET)-6SJ7(AF)-6F6(OUT)-5Y3(RECT) の5球1-V-2です。
|
【写真 下左】 完成しました。
【写真 下中】
【写真 下右】
|
視聴中です |
|
|
|
|
|
|
|
|
【試聴】
1 ○ 意外と感度がいいです。増幅作用の無い検波回路ですが再生無しのプレート検波並です。
2 ○ 整流管が5Y3GTなのでシリコン2本足してブリッジ整流にしましたのでハムは皆無です。
小口径スピーカーなのでもともとハムは少ないですが最初の通電時あまりの無音に驚いたほどです。
3 △ 音質は10cmほどの小口径スピーカーなので並みの音です。
4 △ 1-V-2なので5球ですが同じ5球ならスーパーが良いです。
5 ? 手持ちの真空管なので錆びたメタル管とGT管が混在しています。
|
2013(H25)-04-30 【結論です】 『無限インピーダンス検波』はお勧めできる回路ではありません。
現在の狭帯域放送電波、低感度、AVC電圧が発生しない、ダイオードでは不可と利点は無いです。
|
2013(H25)-07-20 このラジオは 無限インピーダンス検波の1-V-2 になるため分解されました。
|
|
|
|