リンカーン社の自作キット 5M−W1
リンカーン電気(旧社名 協和電機化学)は昭和30年代後半5球スーパーラジオの組み立てキットを販売していた会社です。
この時代より10年ほど前は悲惨な太平洋戦争で家庭のラジオは壊され簡易なストレート受信機の供給されていたのですがGHQ(アメリカ軍政)
によりストレートラジオは禁止され5球スーパーに切り替えて供給され始めました。敗戦後の混乱期で家電メーカーのみならず多くの工場でラジ
オの生産でも間にあわず"第3のラジオメーカー"と呼ばれるほどの『自作ラジオ』が必要でした。この需要にあわせるため真空管や部品のみな
らず木製キャビネットまで組み合わせた『5球スーパーキット』が多数販売されていました。
|
昭和30年頃(記載内容から1952(S27))の家電卸商のカタログです
製造メーカー |
型式 |
型番 |
価格 |
備考 |
ビクター |
5球スーパー |
5RS-7 |
13,300 |
|
〃 |
7球スーパー |
7AW-23 |
22,500 |
|
マツダ |
5球スーパー |
513C |
9,500 |
|
〃 |
6球オールウェーブラジオ |
622-A |
19,000 |
|
ナショナル |
5球スーパー |
HS-600 |
6,200 |
マグネチックスピーカー |
〃 |
5球スーパー |
HS-700 |
9,000 |
ダイナミックスピーカー |
ゼネラル |
8球オールウェーブラジオ |
8A-1 |
25,130 |
|
〃 |
6球オールウェーブラジオ |
6A-3 |
17,850 |
マジックアイ付 |
シャープ |
6球オールウェーブラジオ |
AR-360 |
10,800 |
マジックアイ付 |
〃 |
5球スーパー |
SR-230 |
8,700 |
|
昭和30年ころの初任給は1万円ほどと聞いています。メーカー製ラジオは月給より高かったのです。
|
こちらはラジオキットです。当然部品だけで組み立てが必要です。
キットメーカー |
形式 |
型番 |
価格 |
|
|
高1ラジオ |
|
3,800 |
|
|
5球スーパー |
|
5,600 |
NEC真空管 |
|
〃 |
|
5,800 |
マツダ真空管 |
|
〃 |
|
5,200 |
エレバム真空管 |
科学教材社 |
並三ラジオ |
|
2,200 |
昭和35年カタログ |
〃 |
並四ラジオ |
|
2,450 |
〃 |
〃 |
高1ラジオ |
|
2,950 |
〃 |
〃 |
5球スーパー |
|
3,900 |
〃 |
〃 |
5球スーパー 2バンド |
|
3,980 |
〃 |
昭和30年代中ごろになると組み立てキットは更に安価になりました。
5球スーパー組み立てキット(自作品)の例です。ナナオオンキョウ NN-551改のページの最下段に一覧表があります。
更に評判の悪い音更町のアートリサイクル中村屋のヴェニス製ラジオ もこのようなキットの自作品です
|
昭和35年ころのリンカーンの組立キットです。
|
型式 |
価格 |
備考 |
リンカーンモデル |
5M-A6 |
|
|
〃 |
5M-W1 |
|
2スピーカー |
〃 |
5M-A2 |
|
|
|
|
|
|
|
2003(H15)-10-10 入手(\1,700)
外観 (入手直後の写真を撮り忘れたので塗装清掃後です。) です。横長、2スピーカーで好きなデザインです。
内部配線が切断されているので通電試験はできません。IFTのケースがつぶれた社外品と交換してあります。
正面の化粧板が無いです。ツマミもPH/Vol、AC/Tone、Band、Thunと4ツマミで格好は良いのですが、操作性は一考を要します。
|
2003(H15)-10-25 レストア開始 配線を全て外し部品も全て外します。
|
【写真 下左】 レストア前の高周波部 中波と短波の発振コイルです。
【写真 下中】 電源トランス部。ほとんどの配線が切断されています。
【写真 下右】 I
|
レストア前 高周波部 |
レストア前 電源部 |
|
|
|
写真はありません |
|
|
|
|
【写真 下左】 部品を全て外し、シャーシの汚れも取ります。
【写真 下中】
【写真 下右】 配線中です。ペーパーコンデンサは小型のフィルムコンに交換するのですっきりします。
|
レストア中後 |
|
|
|
写真はありません |
|
|
|
|
2003(H15)-11-01 レストア完了しました。
@ IFTは新品で手持ちしていたトリオ製 IFT T-38です。IFTbは片同調です。
A 整流は5MK9を外し、シリコンダイオードのブリツジ整流に変更しました。このため、正確にゆうと [4球スーパーラジオ] になりました。
B まだ調整中ですが、音質・感度は合格点です。
|
【写真 下左】 試験・調整中 写真左端の5MK9ソケットが空いています。シリコンダイオード整流に換装してあります。
【写真 下中】 キャビネットの塗装した。
【写真 下右】
|
|
|
|
|
|
写真はありません |
|
|
|
2004(H16)-03-22 実家(長野県 南安曇郡 豊科町 真々部)の座敷床の間飾り棚に設置。
|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|
5M−W1改マークU IFTをセラミックフィルタ内臓に改造します。 セラミックフィルターの改造のページ
2005(H17)-03-22 実家から持ち帰り
2005(H17)-04-16 改造開始します。 異型IFTをセラミックIFTに交換します。
シリコン整流のままとします(この当時、日本独自の5MK9は入手難高騰していました。)
|
2005(H17)-04-20 中国製IFTを改造します。
中国製IFTをセラミックIFTに改造します。 IFTの選択は同調でなくセラミックフィルタがします。
@ 材料は ジャンクIFT (今回は異型IFTを使用)、CFVM455E、10mHRFC、0.32mmエナメル線2mを用意する。
A 一次側結合コイルはIFTコイルの一次に密着ガラ巻きで35T
B 二次結合コイルは10mHRFCに密着ガラ巻き35T
C IFTの二次側端子の接続を外す。その後に、RFCを接続。
試行錯誤しながらでも、加工は2時間もあれば十分。後は、ラジオに組み込むだけ。IFTの調整も簡単、容易、正確にできる。
|
【写真 下左】 改造中のIFT,一次側に結合コイル巻きつけます。同調用マイカコンの右がセラミックフィルタです
【写真 下中】 黒いコードの下が10mHRFCの結合コイル。熱収縮チューブで養生します。二次コイルの接続を外します。
【写真 下右】 IFTaの仮置き。IFTは上側が一次側、下が二次側
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2005(H17)-04-30 ラジオへの組込と調整
リンカーン5M-W1に組み込みます
1 電気ドリルでIFT取付穴をあけます。先ず、IFTaの交換をして鳴ることを確認します。
2 続いてIFTbの交換をします。
3 下の写真のとおり、IF増幅部の間隔が狭く、9ピンソケットが付けられないのでIFT取付金具も修正します。
2005(H17)-05-01 改造完了しました。
【IFTの455kHz】 IFTaとIFTbはタンク回路になっいるので全てセラミックフィルタの周波数に合わせます。
放送受信して最高感度になるようにIFTのコアを調整しますのでテストオシは不要です。
【試聴】
@ IF増幅管はローgmの6BD6だが、感度不足は全く無いです。
2mほどの室内アンテナ線で、ローカルNHK松本局受信でAVC電圧(アナログテスターの10Vレンジ)-6.8Vが得られました。
A 音量・音質の変化も判別できません。
【その他】
@ 残念ながら?、試聴感は従来のものと区別がつかないです。外観でも区別つかないです。
A [セラミックIFT]充分実用にできます。
B IF増幅管はローgmの6BD6、6SK7で充分実用になります。
C 異型IFTは調整孔が目立ち。格好が良いが、取付方向の制限があるのが難。取り付け金具も従来型がいいかも。
|
|
【写真 下左】 背景のパソコンが変わっていることに留意。異型IFTの調整孔が目立ちます。
【写真 下中】
【写真 下右】
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|