| 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 
                 
                 日本硝子工業梶@6R-15改 (GT管7球スーパー) 2005年 2月レストア完了 
                 
                    異型 I F T、非同調高周波増幅、マジックアイ付き。 たいへん良くできました。 
                 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 
                 1 2005-02-09 オークションにて購入。同時に松下のBM−550 (レスラジオ) と抱き合わせで落札した。 
                 2 日本硝子工業梶@6R-15 ケース内にダイアル糸掛図あり。31.02.20と読める。ただしマジックアイは欠損 
                 3  多分、40年以上経過していると思うが、異様にきれいなシャーシーだ。 薄いベニア板の裏蓋もある。 
                 
                  @ シャーシーは錆も無く、補強されており、仕上がり精度も良い。 
                      木製ケースのコーナー補強、スピーカーの取り付けも良く検討されており、家電メーカー製品に負けない。 
                  A バリコンはアルプス。コイルはスター。IFTはQQQ。PTは山水。スピーカーはフクヨー。真空管は全てマツダとメーカー品 
                     IFTは[自作プリセレ連動デジタル直読6EH7ラジオ 2号機]の対策で探した、32mm角のIFTaとIFTbのものだった。 
                 
                     【IFTaの同調コンは200pF コイル抵抗は5.6オームのハイC。IFTbは100pf、コイルは13.6オームのハイLと基本どおりのもの 
                       このため、このラジオには異型IFTを使い、QQQのIFTは温存することにした。】 
                       500kAのVRも2回路2接点のスイッチ付き。ローターリSWは大容量AC用接点付きと高級品を使っている。 
                 
                  B ACコード切断 (ジャンク品だから) しているので、動作確認せず直ちに分解開始した。CRを除き不良部品皆無。 
                     ハンダ付けは、前記リンカーンラジオ同様、小生より稚拙かな。 
                  C このシャーシーは汎用性を高めるため、真空管、IFT、ケミコンを合わせて9本可能になっている。 
                  D 構成は好調の[自作『音質のよい中出力ラジオ兼用電蓄 2号機』]と同じく、非同調RF増幅付きにする。 
                             6SK7(RF)-6SA7(COV)-6SK7(IF)-6SQ7-6V6-5Y3-6E5 とする。 
                 
                  | 
              
              
                 | 
                 | 
                レストア前 | 
                完全に分解する | 
                レストア後 | 
              
              
                 | 
                 | 
                  | 
                  | 
                  | 
              
              
                 | 
                 | 
                 
                 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 レストア終了。若干新品がある 
                が、 
                ほとんど中古品を使っている。 | 
                調整孔を優先させた仮置。OPT 
                移設 | 
                ケースに入れてみた。虫食い 
                も無し。 | 
              
              
                 | 
                 | 
                  | 
                  | 
                  | 
              
              
                 | 
                 | 
                 
                 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                5 2005-02-19 完成した。バリコンのアース忘れ他若干の手直しで、動作した。 
                  @ [DDS (ダイレクト・デジタル・シンセサイザー) ] で調整し完成した。やはり、非同調でも高周波増幅付き 
                で感度が良い。 
                  A 2005-02-20 ケースに収納。ダイアル糸掛けも完了した。 
                      分解 2時間。清掃 1時間 レストア 6時間 調整その他 1時間 延べ10時間で完了  
                  B 試聴結果 
                   ◎ 感度、音質、音声出力全て問題無し。多くは無いが今までのレストアしたラジオでは最高の性能 
                だと思う。 
                   ◎ 非同調高周波増幅も充分機能を発揮している。 
                   ◎ 540kHzNHK松本受信時のAVC電圧は-9.6V、離調時は-0.9V。 
                     △ マジックアイは6BR5(EM80)から6E5に交換したが、6E5は輝腺が重なり見難い(6E5はかろうじ 
                て発光するもの)。 
                     ◎ 6BR5は電極構造が複雑なためか、広範囲に対応し、前作デジタル直読機のメーターより、は 
                るかに見やすい。 
                   ◎ 異型 I F T も問題無く使用できた。ピークもきれいに、はっきりする。 
                   ◎ +B回路の平滑コンデンサは40μF×4でハム音は極小。 
                   × NFBがかけられない。 
                     ? 極性は間違い無い。逆にすると発振する。 
                     ? NFB配線すると、低域が下がり音質が悪くなる。 
                   △ 若干小型のケースのためか、冬のこの時期でも結構熱くなる。 
                   ◎ キャビネット、シャーシ等40年以上経過したものとは思えないほどきれいだ。大事に保存されて 
                いた物だろう。 
                   ◎ 2005-03-04 マジックアイを白箱新品の6E5C (GT管) に交換した。当然のことながら明るい。 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 
                 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                真空管はマジックアイ6BR5(EM80) 
                を除き 
                中古品だが全て使用可能だった。 | 
                林立したGT管。7球スーパーラジ 
                オ。 
                6SK7はメタル管、6BR5は6E5Cに 
                交換 | 
                洗剤とワックスで磨いた。 
                マジックアイは6E5Cの新品。 | 
              
              
                 | 
                 | 
                  | 
                  | 
                  | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 
                 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 
                木ケースの底が開き点検孔が開く | 
                レストア完了したラジオが2台 
                下のラジオは木目シート貼ってある  | 
                 
                裏ふたもあり、『新品同様』 に若干近い。 | 
              
              
                 | 
                 | 
                  | 
                  | 
                  | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 
                 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                6 真空管の格好はGT管が一番好きだ。6EH7クラスのGT管 (シングルエンドに限る) があればいいのだが。 
                 
                   ■ 『ラジオ工房』様のアイデアをいただきオクタルベースソケットのコイルボビンに6EH7を入れて、[6EH7改]を作ること 
                    にした。コイルボビンは透明でよく見えるし、サイズもぴったし。 
                   ⇒ 更にメタル管の中に入れたら、カンマツならぬ、[超6SK7]ができる。残念ながら不良のメタル管が無いのだが。 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                2010-05-11 真空管付きで売却 (\13,500円) | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
              
              
                 | 
                 | 
                 | 
                 | 
                 |