電池管高1ラジオ




学研ラジオの中国製真空管で作った高1ラジオ
 

2006-09-28 2球式並4ラジオ と コッカデーラジオ Cockaday受信機 を分解した。
2006-10-04 製作開始 構成は1B2が壊れたので。     1K2(RF)-1U4(DET)-2P2(OUT)
2006-10-07 ほぼ完成。感度普通、選択度良好、音量小さい。

【写真 下左】 [模型とラジオ] 1960年11月号 別冊付録の「ラジオ部品ものしり帳」 の”3球式高1ポータブル” の回路図
【写真 下中】 電源トランスは100V:70Vの単球トランス。低周波トランス使用。いずれも「ラジオ少年」製
【写真 下右】 再生調整は検波管SG電圧可変、音量調整VRも付けた。
回路図
シャーシ
シャーシ内



【写真 下左】 貴重なMT管ソケットアダプタ(1枚\50円)。出力管横のハムバランサはフィラメント電圧調整用
   フィラメントは6.3Vから並列給電(中国製電池管はフィラメント電流が異なっている)
【写真 下中】 特段ハム雑音は苦にならなかったが手持ちの6,800μFを追加した。
【写真 下右】 パネル
ハムバランサー
ケミコン追加


【試聴感】 感度、音量とも不満。当地は電波が弱いので相当長いアンテナ線が必要。

前作のSEARS,ROEBUCK SilverTone 8270A は高周波増幅付きスーパーなので比較するのは酷だが性能の差は歴然。


 残念ながらこのラジオは分解して 複合管を使った3球高1ラジオ になりました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−







トップへ
トップへ
戻る
戻る