GT管高2 ラジオ 3号機

Ver1.0 2016(h28)-06-05

GT管高2ラジオ 3号機 Ver1

2007(H19)-08-15 並三ラジオシャーシを入手 (\7,750) 
2007(H19)-09-   先ず、1-V-2を作ってから高2ラジオ3号機をGT管で作ることにしました。

【写真 下左】 教材用並三ラジオ
【写真 下中】 シャーシ上。簡単なチェックと修正後通電しました。鳴りました。
【写真 下右】 
パネル 入手字 シャーシ


非同調型高周波二段増幅ラジオ

構成は 6SD7(1stRF)-6SD7(2ndRF)-di(DET)-6SJ7(AF)-6F6(OUT)--SiDi(RECT) 電源トランスの+Bは35mAなので短時間定格です。

【写真 下左】 シャーシ加工後部品の取り付け。球高1ラジオに見えますが、高二ラジオ コイルはミズホの350pF用高1コイル
【写真 下中】 真空管の仮置き
【写真 下右】 シャーシ

ミズホ通信 350pF高1コイル 真空管仮置 シャーシ


誠に残念ながら他に作りたいラジオができましたので政策は中止しました。
2009(H21)-09-25 単三極管を使った 古典型並四ラジオ を作って売却しました。 
 
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
GT管高2ラジオ 3号機 Ver2 

2016(H28)-05-20 手持ちに高2ラジオが無いので作ってみます。

LUX製170型IFTの高1中1ラジオに真空管を転用した旧日本軍用(H管)ラジオのシャーシを分解して使います。
【写真 下左】 旧日本軍用(H管)ラジオ シャーシ。 特有のシールドケースのH管 RH-4
【写真 下中】 電源トランスはリード線型
【写真 下右】 LUX製170型IFTの高1中1ラジオ

旧日本軍用(H管)ラジオ 旧日本軍用(H管)ラジオ LUX製170型IFTの高1中1ラジオ


2016(H28)-05-22 部品の取付をします。
【写真 下左】 いつものように真空管ソケットまで外します。
【写真 下中】 交換した電源トランスは300V/55mAの電磁スピーカー用です。
【写真 下右】 トリオの小高1コイルと8mHの高周波チョーク。2個つなげて高周波トランスとします。

高1コイルと高周波チョーク


2016(H28)-05-26 完成しました。チェック後通電鳴りました。 

 6SK7メタル(RF1)-6SK7メタル(RF2)-GeDi-6SJ7(AF)-6F6GT(OUT)-6X5(RECT)  2-D-2の5球ラジオです。

2016(H28)-05-29 ダイオード検波なのでAVCがあるのでマジックアイも追加しました。

 6SK7メタル(RF1)-6SK7メタル(RF2)-GeDi-6SJ7(AF)-6F6GT(OUT)-6X5(RECT)+6E5マジックアイ
【写真 下左】 赤色の大型抵抗は抵抗入力のための390Ω20W抵抗。これで+B1は235Vになります。
【写真 下中】 シャーシ右側のアングルに検波コイルが横向きに付いています。
【写真 下右】 マジックアイ、メタル管、GT管の6球ラジオです。

配線中 試聴中 シャーシ左側に2本メタル管があります


【試聴】 感度・音量・分離度はそれなりです。可も無し不可も無しの面白味の無いラジオです。

マジックアイは有用です。不思議なことに感度はよいのですがAVC電圧は1V弱ですのでマジックアイの閉じかたが悪いですが同調には有用です。

      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2016(H28)-05-30 ストレートラジオにマジックアイが使えるか試してみます。

 1-V-2に改造します。

 50年以上昔、田舎のラジオ少年は6BD6(RF)-GeDi-6AV6(AF)-6AR5(OUT)-5MK9(RECT)+6E5M のラジオを作りました。
 実家はローカル局の近くなのでマジックアイは十分実用になりました。

【写真 下左】 6SK7メタル(RF1)-6SK7メタル(プレート検波)-6SJ7(AF)-6F6GT(OUT)-6X5(RECT)+6E5マジックアイ 1-V-2
【写真 下中】 上の写真と同じに見えますが1-V-2になっています
【写真 下右】 
写真はありません


【マジックアイの試験】 出力管のプレートから音声信号を取り出し負電圧整流で試験しましたが負電圧は変化せず失敗でした。

      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マジックアイ6E5で検波するラジオ
いささか古い雑誌で"おとなの工作読本"2003年Vol4掲載の『マジックアイ6E5を使った単球ラジオの作り方』が元です。この雑誌はVol 11号をもって休刊(廃刊?)しました。ラジオに限らずラジコン、鉄道模型など誰でもが経験した趣味の雑誌ですが誠文堂新光社といえども続かなかったです。先日作った『検波回路を切り替えるラジオ』は最終号の掲載記事が元です。

  6E5は消耗が激しくて暗くなっても三極管としては十分使えるので6ZDH3Aに差し替えるとか充分使えるので初歩のラジオにも製作例が掲載されていました。前作の高2ラジオは特段利点も無いので2ndRFの6SK7を6E5に替えました。5極管のプレート検波より感度が悪いです。再生無なので肝心の同調時と離調時の影の閉じ具合は注視していないと分かりません。手振れした写真ですが数枚撮ったうちで一番良い写真です。マジックアイの下側に高周波増幅管6SK7がある5球ラジオです。

2016(H28)-08-21 書籍を参考にマジックアイ6E5で検波するラジオに改造しました。

6SK7(RF1)-6E5(再生無グリッド検波)-6SJ7(AF)-6F6GT(OUT)-6X5(RECT) の5球の1-V-2
【写真 下左】 
【写真 下中】 
【写真 下右】 同調するとほんの僅か影が閉じます。注視していないと影の変化は分かりません。

試聴中 離調時 同調時


試聴】 再生無しではグリッドの負電圧は不足です。次回はグリッド再生検波に改造します。



トップへ
トップへ
戻る
戻る



高周波増幅付超再生受信機
高周波増幅付超再生受信機