カーラジオ用12V管ラジオ

Ver2.00 2017(H29)-07-28
Ver1.00 2006(H18)-08-01
 

12V管(カーラジオ真空管)の3球真空管ラジオ 

2006(H18)-07-01 カーラジオ用12V管をヤフオクにて購入

 周波数変換管(12AD6/12GA6) 3本、高周波増幅管(12AF6/12EK6) 3本、検波・増幅管(12AE6、12FK6) 2本 音声増幅・出力管
(12AL8)  2本
  (真空管マニアルによるとこの出力管部がスペースチャージグリッド管 注文は11本したのだが来たのは上記10本のみ 
  出品者ID ja1pwb 出品発送元は長野市長野ハムセンター 同じ信州の店です。 評価の復讐が怖くて悪い評価をしたくてもできなかったの
ですが皆
  さんご注意ください)


2006(H18)-07-22 組立開始しました。12AD6(COV)-12AF6(IF)-Gedi-1/2 12AL8(audio)-1/2 12AL8(OUT) の3球式

2006(H18)-07-29 鳴りました。感度はともかく音声出力が小さいです。でもたった12Vで動作するのはすごいです。

 
 感度は以外と良いが、12AL8の定格出力は40mW!! とにかく音が小さい。+Bは13.0V 0.75A

【写真 下左】 12V真空管
【写真 下中】 シャーシ上面 コイルは中国製コア付き5球スーパーコイル
【写真 下右】 シャーシ内部
12V真空管 シャーシ シャーシ内部



カーラジオ用12V管

名称 構造 用途 ヒーター電

備考
12AD6 七極管 周波数変換 0.15A 2 1本は 12AD6単球送信器 で使用中
12AE6 二極・三局管 検波・増幅 0.15A 1
12AF6 五極管 高周波増幅 0.15A 2
12AL8 三局・五極管 増幅・出力 0.55A 2 スペースチャージ管 出力40mW
12EK6 五極管 高周波増幅 0.19A 1
12FK6 二極・三局管 検波・増幅 0.15A 1
12GA6 七極管 周波数変換 0.15A 1
12EA6 五極管 ハイgm管
落札送金したけど発送してくれない長野ハムセンター



感度は以外と良いが、12AL8の定格出力は40mW!! とにかく音が小さい。+Bは13.0V 0.75A

残念ながらこのラジオは2006(H17)年12月に解体しました。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

カーラジオ用12V管ラジオ 2号機 高1中1 終段は12AL8プッシュプル出力の予定しています。

2017(H29)-03-29 【部品準備】

 買い置きのシャーシが小さいので、3連バリコン、高1中1.終段ppで一杯です。マジックアイ用単球トランスの組込はできません。

 構成 12AF6(RF)-12AD6(CONV)-12GA6(IF)-12AE6(DET/AF)-12AL8*2(OUT) の6球になります

 手持ちのシャーシは貝EAD P-1 200mm*130mm*60mm(A5判サイズ)で小さすぎてNGです。
 高周波部品は GT管7球ラジオ からの転用品です。
 肝心のACアダプターはパソコンモニター用スイッチング式12V/5Aを探しだしました。ノイズが大きいようだとトランス式14V/1.4Aで試します。
 

2017(H29)-05-07 マルツ通販でシャーシを買いました。S-5型 25cm×18cm×6cm
2017(H29)-06-06 回路図を書きました。アンテナコイルをバーアンテナにします。
 シャーシに部品を仮置きしました。丁度良いサイズです。
 解体して保管していた3連バリコン、コイルを流用する予定でしたが、アンテナコイルの一次側が断線しています。
 

ラジオ少年ショップで買ったバーアンテナにコイルを巻いてアンテナコイルを作り直します。
 @ 手持ちのTRIO 5S-L のインダクタンスは過日ほだすになった"Trチェッカー"では190μH(データーシートでは205μH)でした。
 A 学研ラジオ付属のリッツ線でカット&トライで63回巻きました。コアの橋で160μH、コア中央で220μHになりました。

 
【写真 下左】 3連バリコンは GT管7球ラジオ のものです。
【写真 下中】 コイル類も GT管7球ラジオ からの流用品です。
【写真 下右】 IFTは想像を絶する改造してある トリオ9R59 2号機 から流用します。

(参考写真) 3連バリコン トリーマー無し (参考写真) トリーマー付きコイル (参考写真) 左上のIFTです。


2017(H29)-07-10 シャーシ加工

【写真 下左】 部品の仮置き。周波数カウンタは通電試験ご-455kHz設定します。
【写真 下中】 スペースチャージグリット出力管12AL8の負荷インピーダンスは800Ωです。山水のトランジスター用プッシュプルOPTを使います
【写真 下右】 ラグ板にOPTとチョークを付けます。

仮置き 500ΩのST-47を使います ラグ板にOPTとチョークを付けます


【写真 下左】 シャーシの穴位置を検討します。シャーシの短辺側が正面となります。
【写真 下中】 左下がステップドリル。ホームセンターで値段を見間違えて試しに買ってみたらBF。シャーシパンチより使いやすいです。
【写真 下右】 加工も終わり塗装しました

ステップドリル(左下) 塗装ました


組立

検波電流を取り出すので第二検波はダイオード検波になります。
 12AF6(RF)-12AD6(CONV)-12GA6(IF)-ダイオード検波−12FK6(AF)-12AL8*2(OUT) の6球になります。

 高1中1音声5段になります。音声出力は12AL8アルティク型プッシュプルになります。

【写真 下左】 プラ板の切れ端でパネルを作ります。同調指示は100μA電流計で検波電流直読します
【写真 下中】 バリコンの糸掛けです。ダイヤル指針がないバリコンだけなので張力も弱く水糸です。
【写真 下右】 手巻きのバーアンテナコイル

正面パネル 100μA電流計 バリコン糸掛け バーアンテナ


2017(H29)-07-26 通電・試聴

【写真 下左】 部品の取付。ヒーターの通電試験もします。
【写真 下中】 バリコン全閉で263kHz受信??・・・。トラッキング調整できない 7S7試験用ラジオ が頭をよぎります。原因は局発回路の誤配線
【写真 下右】 バリコン全開は1,753kHzでokです。

右下12FK6は空気球ではありません 263kHzから・・・?? 1,753kHzまで


2017(H29)-07-27 調整と修正

【写真 下左】 スピーカーの左隣のケミコンは6800μ/56Vが2本 昔の厚膜IC(STK4191)アンプの在庫品
【写真 下中】 12Vの低圧回路なので手持ちの細い電線を使います(ヒーター回路は大電流なのでパラ)
【写真 下右】 ラジオの左側に見えているのが12V/5AのACアダプター。

シャーシ シャーシ内


試聴

1 感度 5球スーパー並み
2 音量 5球スーパー並み 6AV6-6AR5並み。たかだか12Vでもアルティク型(P-K位相反転)ができます。
3 スイッチング式アダプターのノイズ混入無し
4 内部雑音小さい
5 周波数カウンタok
6 修正後局発 531kHzから1,744kHzまで
不具合

1 12FK6(ヒーターが消える??)と12AL8(無音??)の真空管ソケット接触不良(半世紀前の購入品です)
2 IFTbのピークがとれない(若しかしたら前のオーナーが壊していたかも??)
3 同調指示の検波電流が5ないし10μAしか振れない。
4 当初+B回路のデカップリング回路は全て取り外し。ヒーター回路の1Ω10Lのパラのみ残す。

実用性 その他

重たい電源トランスが無いので組立は容易。感電もしないし5球スーパー並みだけど"実用性"は???です。
スペースチャージグリッド管12AL8のG1電流は75mAです。反面プレート電流は40mAです。
出力40mW管でもプッシュプルにすると大音量です。位相反転用としてドライバートランスも買いましたが不要でした。

回路図】 (一部の配線が画像ファイルを圧縮しすぎて消えています)







トップへ
トップへ
戻る
戻る




バリキャップを使ったスーパーラジオ
バリキャップを使ったスーパーラジオ